メッセージペンダント

制作レシピ

いぶし仕上げの葉っぱとメッセージプレートをセットにした雰囲気のあるペンダント。メッセージはお好みの言葉でアレンジしても。
銀粘土技能認定講座カリキュラムの「メンズデザイン」の中からピックアップしてご紹介します。

メッセージペンダント
  • アートクレイシルバー7g 1ヶ
  • アートクレイシルバー ペーストタイプ 10g 1ヶ
  • 差し丸カン 1ヶ
  • Cカン 1ヶ
  • 丸カン(中) 1ヶ
  • SVチェーン アズキ太50cm 1本
  • ニードル

作り方の手順

  • メッセージペンダント 1.アートクレイシルバーをプラゲージで1.5mm厚にのばし、型紙を上に置きカットする。
  • メッセージペンダント 2.乾燥後、耐水ペーパー(#320、#600)で側面を整え、スポンジ研磨材・赤(#320~#600)で全体を滑らかに整える。ドリル刃(径2mm)で端から2.5mmの所に穴を開ける。好みの葉っぱの裏面にペーストタイプを厚さ1.5mm程度塗り、完全に乾燥させる。
  • メッセージペンダント 3.メッセージを鉛筆で下書きし、ウエットティッシュで表面を湿らせ、ニードルで文字を彫り、乾燥させる。葉っぱとメッセージペンダントの両方を焼成する(800℃5分保持)。
  • メッセージペンダント 4.焼成後、いぶし液に作品を浸け着色する。スポンジ研磨材・赤(#320~#600)で仕上げ、側面は磨きヘラで鏡面に仕上げる。

[ いぶし着色の仕方 ]

  • メッセージペンダント 1.磨き終えた作品を中性洗剤(または重曹)で洗って油分を落とし、よく洗い流す。
  • メッセージペンダント 2.70~80℃のお湯、紙コップ8分目に対し、いぶし液2~3滴の割合で垂らしてよくかき混ぜる。
  • メッセージペンダント 3.作品を入れて、変色を確認し、好みの色目で取り出す。
  • メッセージペンダント 4.余分ないぶし液を取り除くために水で溶かした重曹でよく洗い、流水で洗い流し、水分を拭き取る。

教室のご案内

もっと詳しく作り方を知りたい方や、じっくり学びたい方は、全国にある教室を検索してみましょう。

教室のご案内